稲作の記録
我家の稲作工程を自己確認する為のページです。(品種:ひとめぼれ)

《概要》

《記録》
*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/10/12(土) 曇り時々晴れ

1.6aと1.7aの2箇所の田んぼを、コンバインでの稲刈りを行った。
今年は29袋、26袋と手刈りの田んぼよりは小まめな手入れをしていたせいか、 それほど不作と言った感じは受けなかった。

稲穂高:??cm
水位 :0cm

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/10/04(土) 晴れ

手刈り分の稲刈りを行い、稲を穂杭に架けた。
やはり、稲を担いだ感じは、だいぶ軽い印象だった。
今年の北上川南部地区の作況指数は70%だったが、それ以上かもしれない。
来週はコンバイン分の稲刈りを実施予定。

稲穂高:??cm
水位 :0cm
撮影 :au携帯(A1301S 640×480pixel 31万画素) 10月11日

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/09/05(金) 曇り

幾分実も入り、稲穂が垂れ下がってきました。
もう少し天気の良い日が続いてくれれば、それ程深刻な不作にはならない気がします。

稲穂高:??cm
水位 :0cm
撮影 :au携帯(A1301S 640×480pixel 31万画素)

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/08/20(水) 曇り
今日、水を完全に抜くように、水位調整のゲートを全て下げた。

稲穂高:??cm
水位 :2〜5cm

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/08/17(日) 曇り

先週の水曜日(8/13)頃に穂が出たのを確認していたので、いつ咲くかと思っていましたが、 ようやく今日(8/17)稲の花が咲いているのを確認しました。
後はカメムシなどがつかないように、田のクロの草刈をして防ぎます。 そして、徐々に水位が引くのを待ちます。
日照時間がもう少し長ければ良いのですが、このままでは今年は不作です。

稲穂高:??cm
水位 :2〜5cm
撮影 :au携帯(A1301S 120×160pixel)

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/08/12(火) 雨のち曇り
冷害の影響のため、ようやく穂が出ました。
7/25に田水をほぼ一杯に入れていたものを、徐々に水位を落していきます。
暖められた田水により、稲が順調に育ってくれれば良いです。

稲穂高:??cm
水位 :7〜10cm

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/07/25(金) 雨のち曇り
7/Mに一度完全に水位を落したものを、現段階で根は深く確実に付いたと想定し、 今度はある程度一杯に水を入れ、穂に実が付く様にします。
8/M頃にまた水位を落す予定。

稲穂高:60cm
水位 :5〜10cm

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/07/09(水) 曇り
水位はだいぶ落ち、後は天気さえ良ければうまく乾いてくれると思う。

今日は田んぼのクロの草刈をした。6/17以来なので20日経過しているが、 既に草は生い茂っていった。ようやく草刈にもだいぶ慣れてきた感じで 地面すれすれに刈れる様になってきた。あとは刈った草を飛ばす位置を うまくコントロールできるようになれば良い。 それにしても、4時間連続で作業するのは体に酷なので、少し休憩をする 必要があると感じた。

今年の水入れで思ったのが、
田んぼにもよるが、だいたい水をいっぱいに入れてしまえば、一日で約1cmは 蒸発して無くなるので、3日に1回は必ず見に行くにしても、毎日ではなくても 大丈夫な事が分かった。

稲穂高:??cm
水位 :0〜1cm

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/07/02(水) 晴れ
7/M頃には田水を無くすので、7月に入ったら徐々に水位を下げて行く必要がある。
理由は2つ。
1.稲にしっかりと根付いてもらうため。
2.秋にコンバインが入っても「ふどらない」ようにするため。
稲穂高:47cm
水位 :4〜7cm

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/06/23(月) 晴れ
水が無い所があったので、3cm位まで入れた。
あまり長時間ちょろちょろと入れないで、ドバッと短時間で入れた方が
稲が冷えなくて良い様だ。
稲穂高:30cm
水位 :0〜3cm

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/06/17(火) 曇り
少し多めに水を入れた。
稲穂高:26cm
水位 :5〜8cm

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/06/14(土)
記録から4日目。この4日間で約4cmも成長した。
苔の様な草が目立ってきた。除草機で取り除く必要があるようだが もう少し過ってからやろう。
稲穂高:26cm
水位 :3〜5cm

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/06/12(木)
水路側の稲に、白く枯れた様な葉が見受けられる。
昔の人なら知っている虫による影響。特に問題は無い。
蒸発による水位低下は1日で1cm。
稲穂高:22cm
水位 :2〜4cm

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
2003/06/11(水)
稲作は漠然としかわからないので、とりあえず記録する事を始めた。
稲穂高:22cm
水位 :3〜5cm

田植え:5/18
苗高:約15cm


《稲作の勉強をしたサイト》 農林水産省 東京食料事務所